よくある質問
下記以外のことでもわからないことがあれば、電話またはメールでお問合せください。
Q1.大家さんと直接契約するメリットとデメリットは?
メリットは仲介手数料の発生がなく、初期費用が安くなります。これまでの実績からデメリットはないも
のと考えます。
Q2.当社ホームページ掲載物件は、不動産会社経由からでも契約できますか。
当社物件は、不動産会社様に仲介の斡旋を依頼している物件です。現在契約を頂いている入居者の皆様も
大半は不動産会社様からの紹介となっています。
当社ホームページでは、皆様がより一層お得に契約できるよう、不動産会社様に加えて、大家から情報を
提供させて頂いております。
Q3.契約に必要な費用について。
①家賃 家賃には、部屋代、共益費、駐車場代等
②礼金 当社は礼金・敷金は不要です。
③クリーニング費用 部屋の広さに応じて、20,000円から30,000円のクリーニング費用が入居時必要です。 ➃退去時に原状回復のために修繕費は別途退去時に請求いたします。
⑤連帯保証人不要。但し保証会社契約要、保証料が必要です。(保証会社の審査が必要)
⑥仲介手数料 不動産仲介業者による仲介の場合、上限が家賃の1か月分(消費税別)とされてい
ます。大家直接契約の場合不要です。
Q4.契約に何を準備したら良いのでしょうか。
①敷金、前家賃、仲介手数料(大家直接契約の場合は不要)、保証料(連帯保証人を保証会社に依頼する
場合)等の現金をご用意ください。
②本人確認書類として、免許証や住民票や保険証または外国人登録証明書のいずれかの写しを1点。
③保証人代行として、保証会社の利用が必須です。保証料を払うことにより、保証会社に保証人を引き受け
てもらうことが出来ます。(但し、保証会社の審査があります。)
➃契約者の印鑑が必要で、シャチハタは不可です。
⑤支払の根拠を示す書類
イ.給与所得者・・・源泉徴収票・給与明細・預貯金通帳(*表紙&最新記帳3ページ分)
ロ.無職 年金受給者・・年金支払通知書(受給額記載のもの)
生活保護者・・保護決定通知書(住宅扶助、生活扶助額記載のもの)
ハ.その他・・・ご相談ください。
Q5.保証会社の保証料について教えてください。(居住用)
当社は、日本賃貸保証株式会社様と賃貸保証代理店委託契約をしています。契約には、保証会社との契約が
必要です。(申し込み内容に基づいた審査があります。)
①初回保証料(保証期間2年) 賃料等(家賃・共益費・駐車場等)の50%、
月額賃料等 4万円未満・・・20,000円
月額賃料等 4万円以上・・・月額賃料等の50%
②更新保証料(更新2年毎) 賃料等(家賃・共益費・駐車場等)の30%
月額賃料等 4万円未満・・・12,000円
月額賃料等 4万円以上・・・月額賃料等の30%
Q6.次のケースの場合、保証会社に申し込みが出来ますか?(日本賃貸保証株式会社のHPより抜粋)
①現在フリーターをしています。一人暮らしをするのに保証人を探しています。申し込みできますか?
お申込いただけます。適正に賃料の支払ができ、当社が指定する必要書類の提出が可能な方であれば、お申
込者の方の職業や、国籍などによって判断することはございません。
※物件によって条件が異なるので、お申込の際には当社代理店にご確認ください。
②年金暮らしの夫婦で、子供に頼らず部屋を借りたいと思いますが、それでも申し込みできますか?
お申込いただけます。
当社が指定する賃料支払根拠となる書類を提出いただく場合があります。
※物件によって条件が異なるので、お申込の際には当社代理店にご確認ください。
③両親が亡くなり、兄弟もいません。ほかに保証人を頼める人がいないのですが?
お申込いただけます。
※物件によって条件が異なるので、お申込の際には当社代理店にご確認ください。
④生活保護を受けていますが申し込みできますか?
申し込みいただけます。
※物件によって条件が異なるので、お申込の際には当社代理店にご確認ください。
Q7. 緊急連絡先は必要ですか?
必要です。
(緊急連絡先としての同意を得てからお申込みください。)
Q8. 審査結果を教えてもらえますか?
申し訳ございません。弊社からの審査結果につきましては、お申込みいただいた代理店様へのみファック
スでご通知させていただいております。審査結果、内容につきましてはお電話ではどなた様にも一切回答
しておりませんので了承ください。
